子供の開咬(オープンバイト)の治療について
開咬はどのような症状なの?
奥歯をかみしめても上下の前歯に隙間がある状態で前歯で食べ物をかみ切ることができません。また、前歯の間から舌が見えてしまう状態です。
どうして開咬になってしまうの?
子供の開咬は舌の癖と咬む力が弱いことが原因で起きます。舌の癖は特に舌突出癖が問題で水を飲みこむときに上と下の前歯の間に入れることによって前歯の伸びをおさえてしまうことにより、前歯が当たらない状態になっています。咬む力が弱いと奥歯が伸びだしてくることにより前歯で当たらない状態になります。
どういって治療法が適しているの?
舌の癖を改善したり、咬む力をトレーニングする方法として、口腔筋機能療法(MFT:ミオファンクショナルトレーニング)を行います。
またタングクリブなどの矯正装置を補助的に使用することでより効果的に改善します。子供の時期から始めるほうが、悪い癖を取り除く適応能力が高く、成長もコントロールしやすいことから、より効果的であるといわれています。(大人はなかなか悪い癖が取りづらいです)
メリットは歯を動かす矯正装置を使わないでトレーニングで改善する可能性が大きいということです。ただし遺伝子的な要因が大きく習癖の改善だけでは治らない骨格性のものに関しては、顎変形症の治療(外科的な治療)が必要になることもあります
子供の開口の症例をご紹介します。
年齢・性別 | 11歳、女性 |
---|---|
主訴 | 前歯で食べ物が噛み切れない。 |
検査 | 日常や嚥下時に舌突出癖があり、模型分析より上顎歯列弓の幅が狭い。 |
治療計画 | 舌を中心に筋機能訓練(MFT)を行いながら、就寝時にタングクリブ付きの拡大床で歯列弓幅径の拡大をはかる。 |
経過 | 舌習癖の改善により前歯の開咬状態の改善が認められた。現在は第二大臼歯萌出まで経過観察を行っている。 |
治療期間 | 拡大床:6ヶ月程度 |
治療のリスクと副作用 | 歯肉退縮・歯根吸収・後戻り・虫歯 |
治療費用 | 検査費用:55,000円(税込) 1期治療(拡大床)の費用:385,000円(税込) 調整費用:5,500円(税込) 萠出観察費用:3,850円(税込) 合計449,350円(税込) ※詳しくは矯正治療の料金表をご覧ください。 |
開始時
装置
6か月後
開咬にならない予防策はあるの?
そのままにしておくと、顎の関節が痛くなったり、見た目がコンプレックスになったりといった影響が出ることもあります。子供の時にトレーニングをすることで開咬の状態が完治するに越したことはありませんが、開咬の程度を少なくすることにより、永久歯に交換後に仕上の矯正治療する治療期間や治療内容の点でお子様に負担が少なくなります。お子様が前歯でせんべいなどのかたいものをかみちぎるのを嫌がったり、普段舌が出ている気がするといったことがあれば、一度相談されてみてはいかがでしょうか。
子供の矯正の無料矯正相談をご利用ください
当院ではお子様の矯正治療に関する無料相談を行っています。
ご自身の歯並びの悩み・治療法・費用のことなどへの質疑応答を行っております。当院では無理矢理治療を押し付けるような方法ではなく、無料相談をご利用いただくことで当院の雰囲気や治療する矯正医やスタッフの人柄などを知っていただきたいという目的もあります。
困ったらそのままにせず、相談するほうが親御さんの心配事も少なくなるかと思いますので、お気軽にご活用ください。